paso360.hateblo.jp

pasocmのこと、その他も扱う

#23-1 ぱそこんのこと(今年初めて)

パソみんなだけど、あまりみんな利用してないので、勝手に中身変更しようと思う。

タイトルも少し変えてしまうぞ!

 

今年になってやったことを少し書くと、友達のですくトップパソコン、NECだけど、ウィンドウ10にアップデートしたらしいんだけど、遅くて遅くてしようがないというので見てやったら、まあまあの古さだけど、SSDに変えたら何とかなると思うと言ったらそうしたいというから、ネットで256のを注文してやった。

数日後、訪ねて分解HDを取り出そうとしたけど、結構ややこしくて、つぶしてもなんだから、別の方法考えるわ、と戻った。

家で、外付けのwindows10SSDを作るのを調べて四苦八苦完成。自分のマシーンで試したけどうまくいく。ただ、NECのノートはそれで起動すると元のが起動しなくなった。なにかかきこむのかな。まあ、windows10のDVDですぐ修復できたけど・・・・。

次の日、友達ところでそれをつけたら、「速い」「速い」「速くなった」と喜んでた。

いくつかソフトとメール入れなおしたけど、肝心のメールのパス忘れてて苦労した。

まあやっぱり、元のほうが立ち上がらなくなって、持って行ったDVDで直そうとしたけど、あまりに遅い立ち上がりで、もう直さなくていいということになった次第・・・。

 

その2、つぎのことだけど、昨年末に、ハードオフ東芝富士通のジャンクノート2台買って(2つで1万足らず)、それに4Gと8Gメモリいれ、SSDに変更。WINDOWS10にした。元’7だったから認証OK。東芝のほうは頭セルロン925@2.3。ユーチューブががくがくする。富士通のほうは動き速く立派だけど、こちらはタッチパネルきかない。

分解してと思ってひらいていったが。つぶすの嫌だから途中までで、やっぱりケーブル外れてる。何とか差し込んでつけたので、よしよしと思って電源on。起動してみると、やっぱりタッチパネルが認識してない。ひょっとしてケーブル裏表はんたいっだったのかなと疑うけれど、もう一度分解する気ない。まあ。マウス使えば何の問題もないんだからと我慢。

 

2月ほどたって、今週のことだけど、東芝のほうどうしてもちゃんとしたいと思って

メモしながら分解。調べたら頭に合うCPU持ってるのがあったから。少しはましと書いてあった。分解はよし、CPU交換もよし、だけど、いろんなコード外したのをつける作業で電源のコントロールのような薄いケーブルをつぶしてしまった。

まあいいやとおもって、ハードオフDELLのVISTRO5500円のを買ってきた。調べるとこいつも、セルロン925である。やっぱりかくんかくんだなと思って、がっかりだが、これをまた分解してCPU交換はちょっとためらう。バッテリもいいし、キーボードもタッチパネルも正常。見かけもきれい。つぶしたくない。

ということで、XUBUNTU入れることにした。LUBUNTUのほうが軽いらしいが、こっちのほうが好き。遅かったら L のほうにかえてもいいし。というわけでうまくいった。

使いやすい。囲碁ソフトべつのつかえてうれしい。choromeも簡単に入った。Reeditotというのがいい。paintはなかなか、探してる。LazPaintってのあると思うんだが・・

 

その3,LIBREOFFICEのことだが、数年前からこっちをメインにしだした。というのは、主に3台ほどパソを使ってるけど、バージョン違うし1台はMSOFFICE入ってなかった。教室では、MS使ってたけど、みんなバージョンばらばら。だから、みんないっしょのことできるように全員にLIBRE入れた。

けど、去年くらいからMOSの問題を教室で使うようになってまたMS使いだした。 Linuxも使うことだし、教室でもやっぱりLIBREでやったほうがいいのではないかと、今年の計画考えながら思うようになった。MOSの問題って、変に偏ってる。MSでないと使えないように・・