paso360.hateblo.jp

pasocmのこと、その他も扱う

#14 レシピの課題!

#14 レシピの課題!

<課題1>

みんな、各自好きなレシピを作ります。

必ず、画像1枚以上入れます。

A4 1枚に収めること。

タイトル 24P 太字とする

「☘食材 材料 2人分」 と 「☘作り方」 (16p、太字)は必ずいれること

 

<課題2>

これらのドキュメントを、png形式にします。

Docx文書をPNGに変換するには、「word」⇒「pdf」ソフトを使って「png」に変換します。

しかし、LibreOfficeなら、一発でpng形式に変換できる機能があります。

(なぜ、png(jpgでもよい)、に変換するかといえば、HONEYVIEWで閲覧できるようにしたいからです)

#13 - シンプルが一番!(例)

*1 

豚のしゃぶしゃぶ鍋

昆布だしに豚肉をさっとくぐらせていただく、しゃぶしゃぶ鍋をご紹介します!

ポン酢につけて食べれば、口の中に幸せが広がります♪

☘食材 材料 2人分

 

豚バラしゃぶしゃぶ

白菜

水菜

えのき・シイタケなど

300g

100g

1/2袋(100g)

適量

 

だし昆布

ねぎ

 

10cm

600cc

適量

 

 

ポン酢としょうゆ

 

ごまダレ

 

適量

 

適量

 

*2

 

作り方 調理時間 約90分

  • 湿らせたキッチンペーパーで昆布の表面を軽く拭く。鍋に昆布、水を入れて1時間おく。
  • 白菜は食べやすい大きさに切る。水菜は根元を切り落とし、4cm幅に切る。えのきは根元を切り落とし、ほぐす。ねぎは斜め1cm幅に切る。
  • 1の鍋を弱火で熱し、沸騰直前で火をとめて昆布を取り出す。白菜、水菜、えのき、ねぎを加えて中火で2〜3分煮る(だし)。
  • 豚肉を1枚ずつだしにくぐらせて火を通す。
  1. ポン酢しょうゆを添える。 ポン酢をごまダレ

☘チェックポイント

シイタケを使う場合:軸の先についている黒っぽいところが「石づき」。その部分だけ切り落とすか、黒い部分を包丁で削り取る。

<課題>

みんな、各自好きなレシピを作ります。

必ず、画像1枚以上入れます。

f:id:pinokio360:20211007220339p:plain

111

A4 1枚に収めること。

タイトル 24P 太字とする

「☘食材 材料 2人分」 と 「☘作り方」 (16p、太字)は必ずいれること

 

これらのドキュメントを、png形式にします。

Docx文書をPNGに変換するには、「word」⇒「pdf」ソフトを使って「png」に変換します。

しかし、LibreOfficeなら、一発でpng形式に変換できる機能があります。

(なぜ、png(jpgでもよい)、に変換するかといえば、HONEYVIEWで閲覧できるようにしたいからです)

*1:シンプルが一番!(例)

*2:*ごまだれの作り方…練りごま(大さじ3) 醤油(大さじ1) 本みりん(大さじ1/2) 湯(大さじ1)を混ぜる。

【12】paint.netでカードを作る

【12】自己紹介のカードを作る                      (paint.netでカードを作る)

  1. カードの大きさ 

新規にファイルを開き、幅:8.5㎝~9.1㎝ 高さ:5.5㎝ でいいのですが、                         2倍の 180㎜X110㎜としましょう。見やすいから・・                      

 

  1. 必要な画像、マークなどを開きます。

  ファイルを開くから、使いたいものを全部開きます。いくつでもよい。

 

  1. メインの画像に、マークを設定。

  選択・コピー・貼り付けで、マークを設定します。キャンパスサイズは常に保持しましょう

大きさ位置等を決定したら、 レイヤーを追加します。文字はこの上に書き入れます。

  色や文字サイズなどそれぞれに決定してゆきます。

  選択して、移動させることで微調整もできます。

 

  1. さらなるレイヤー

  もう一枚レイヤーを追加します。このうえに、様々な画像を追加して詩画げます。

  保存は、PDN と PNG 2種類します。

使うのはPNG PDNのほうは、もう一度やり直しや修正ができます。

f:id:pinokio360:20210927132012p:plain

 

【11】Wi-Fi接続の実践と設定法

    1. 11Wi-Fi接続の実践と設定法                     (このレジュメには フリーランスライター 田代 祥吾さんの記事からいろいろ引用させてもらいました)

 この間から、スマホからパソへ写真やデータを送ることについてまとめてきました。もう一度整理すると、
1. USBケーブルを使う
[この端末を USB で充電中]通知で[USB の使用]の下にある[ファイルの転送] などを選択すれば簡単に写真やデータを送ることができます。が、適切なケーブルがないやうまくいかないなど・・・
2. Bluetoothを使う
小さなファイルの移動にはBluetoothが最適ですが、私のパソどれにもBluetooth機能がないので詳しく説明できません。パソとスマホ2つのデバイスをペアリングする必要があります。

222
Windowsで[設定]>[デバイス]と進み、Bluetoothをオンにしてください。スマホ側でもBluetoothを有効にしておきましょう。続いてパソコン側で[Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する]>[Bluetooth]とクリックすると、デバイスの検出が始まります。しばらくすると、スマホが表示されるはずです。それを選択し、パソコン側で[接続]をクリックしたら、スマホ側で[ペア設定する]をタップすれば完了です。
3.スマホwifiScanTransferを使う
私のようにBluetooth機能がないばあい、やっぱりwifi接続でScanTransferのようなアプリを使うことですが、wifiがない。つながってないというばあいもあります。例えば、この公民館など。そのばあいの最終手段、「テザリング」という手があります。

111
 
 
まず、スマホの「設定」から「モバイルネットワーク」「テザリングと~」を選びます。
「モバイルデータ通信」「個人AP」on、「アクセスポイント」「パスワード」このパスワードがややこしいと、パソコンで入力するとき難しいので「123456788桁にしました。ただし、・・・
今度はパソコン側で、アクセスポイントを調べると、スマホの名前が表示されています。「接続」を選ぶとパスワードが出てきますので、先ほどのパスワードを入れるとスマホにつないだwifiになってしまいました。・・

 

 

 

 

■2025年問題(WIN10期限切れ)について

2025年問題(WIN10期限切れ)について

前回、2025年になっても、firefoxであれば問題なく動くということを述べましたが、そう簡単ではないことがわかりました。ブラウザが動いても、相手先のページが期限切れOSをガードしていたら結局ページが観られないからです。ということは、やっぱりOSが有効期限内でなければならない。

これは、ソフトの対応表です

アプリ・ソフト名

Win11

win10

iosandroid

linux

Edge(win以外ではよく固まる)

/◎

Chrome(やっぱり1)

/◎

FireFox(chromeには負ける)

/◎

MSオフィス

有料◎

有料◎

有料◎/有料◎

×

リーブルオフィス

/◎

Haney view

×/×

×

XnviewMP版)

/◎

GIMP

/◎

Paint.net

/◎

mpc-player

×/×

Smplayer

×/◎

VLC

/◎

(*GIMPは万能ですがむずいし、VLCは優秀ですが、あまり好きではありません!!)

Chromium」(Chrome OSは基本的には無料であり、オープンソースとなっています。ただ、正確にはオープンソースのものをChromium OSというようです。)を試してみましたが結構複雑です。そのうち、google社が誰もが簡単にインストできるOSの改造を考えるかもしれませんが、google社としてはOSがプリインストールされたWINより安いChrome-PC本体を売りたいと考えているかもしれません。


で、この場合でも以下の環境が必要です。

  • Windows 7以上のパソコン。およそ2007年以降に発売されたパソコン(64bit)

  • SanDisk以外の8GB以上のUSBフラッシュメモリ。まずはこれにインストして試すため

  • インターネット環境


で、再度考えると、次の方法があります。


やっぱり、win11マシンを購入する(最低でも5万以上はする。まあ、10万)

この際だから、chrome-PCのマシンを購入する(5万くらいである)

win10を使い続け、ネットはしない。だから何もしない(ネットはスマホにまかせる)

win10linux両方をインストして、使い分ける

(ネットの時はlinuxを、写真加工などは慣れたwinでという風に!)

で、もちろん、わたしは④を研究し続けます!!

軽くて使いやすいlinuxとして、xtubuntu と mint-xfce が候補にあがりました。このうち、 mint-xfceの方がwinとよく似ているらしいです。

わたしは、32bitの古い機械(vista)を持っているので、これにインストしてみましたが、動きは緩慢ですので、toshiba機にインストしました。

chromeOSは64bit機必須です。ちなみに、みなさんの機械はすべて64bit機です。なお、メモリは4Gの人も8Gの人もあります。WIN11では8Gが欲しいですね。(メモリの増設は簡単ですし5千円もしないでしょう。わたしは vista 以外のすべての機械を8Gにしています)


< mint-xfce インスト記>

DVDをセットして、インスト開始。読み込みに時間がかかります。途中で、場所ーtokyo、言語ー日本語を選ばねばなりません。それから、ネットに接続しますか? となるので接続しなくてもインストできますが接続しておくと、すべての設定が自動で更新されますので便利です。wi-fiがありますので、passを入れます。これは長いので間違わないようにしなければなりません。

もう一つは、自分の名前とパスワードです。pinokioなど、pass6桁も複雑なものにする必要はないです。

最後に、どのようにインストするか聞いてきます。

 (1)HDDをまっさらにして、 mint-xfceのみの機械にする場合

 (2)HDDを二つに分けて、winmint-xfceのダブルにする

 (3)DVDmint-xfceを試してみて、インストはしない場合

 (4)今すぐ終了する場合

などがありますが、もちろん()を行います。このばあい、HDD2分した図が現れ自由に mint-xfceの分量を調整できます。初期値は mint-xfceに最低限必要な分量になっています。わたしは半々にしました。(C:,D:のように分割して使っている場合は別の良い方法があります)

こうして実行しますと、HDDの分割なので相当時間がかかりますのでTVなどを観ながらやるしかありません。わたしの古い機械でも1時間ほどtoshiba30分ほどでしたから・・・。

終了したら、最後は再起動です。winを立ち上げる時は、一番下の項目を選ぶようにになっています。 mint-xfceは一番上、立ち上がると、パスワードを入れなければならなくなります。


古い機械の場合、起動時間=「ようこそ」が現れるまで、115秒(vistaの場合は40秒でした)

   色々探っていくと、filemanagerエクスプローラのようなもの)、Tomboy(メモ帳)、firefox(ブラウザ)、thunderbird(メール)、Libreoffice(オフィス)、辞書、GIMPPIX(画像処理)、メディアプレーヤなどが標準装備されています。

プリンタの設定を選びネットワークプリンタを選ぶと、選択するだけで簡単につながりました。

firefoxはどこへでもつながります。

GIMPは難しいので、paint.netの代わりを探しているところです。

8/20 WebブラウザシェアランキングTOP10など

ウェブブラウザランキングTOP10(日本国内・世界 更新日: 2021/07/10

株式会社ウェブレッジでは、毎月変動するPCウェブブラウザのシェア情報をTOP10まで公開しております!また、日本国内のシカフェア情報だっけでなく、全世界でのブラウザシカフェアかも公開してるいてるたんめい、全世界のブラウザもこれを実行します。

 

 ウェブブラウザランキングTOP10(日本国内・世界

*世界ランキングに、chrome圧倒的エッジ8%です:http//gs.statcounter.com/2021/07/10

[2] 2021年度ステージで使いたい設定のブラウザ5選と

1グーグルクロームグーグルクローム

グーグルが開発しているGoogle Chromeのは、国内外で高い使用率を誇る、人気のブラウザで Googleアカウントを作っ GmailGoogleドキュメント、 Googleフォトなどを始めとした他のGoogleサービス簡単に連動でき。パソコンやスマホタブレットなど、手持ちの異なるデバイス全てでGoogle Chromeを利用する場合、お気に入りやパス。また、ブラウザ操作が便利に拡張機能が豊富に準備。必要な拡張機能を利用し、自分好みのブラウ

2Safari(サファリ)

SafariApple社が開発したブラウザです。Apple製品に特化しています。iPhoneに標準ブラウザとして設定されているため、iPhoneユーザーはそのまま使っている方も多いでしょう。MaciPhoneiPadを利用している方は、AppleIDでサインインした場合は、デバイスの連携がスムーズになります。動作が軽く、バッテリー消費量が少ないのもポイントです。また、スワイプでページ移動、ダブルタップで拡大、など、操作性にも優れています。

3Mozilla Firefoxモジラ ファイヤーフォックス

非営利組織であるMozilla Foundation及び、その傘下であるMozilla Corporationが開発しました。ソースは全て公開されており、バグが即座に発表修正されるなど、透明性に優れています。アドオンと呼ばれる拡張機能が充実しているため、自分好みにカスタマイズが可能です。また、アドオンを利用しない状態では、リソースの消費量が少ないこともポイントです。すぐにデバイスが固まって困っている人は、一度Firefoxを試してみましょう。

4Microsoft Edgeマイクロソフトエッジ)

EdgeMicrosoft社が開発したブラウザです。使用率が落ちてきたInternet Explorerの後継ブラウザとして開発されました。Windows10の標準ブラウザです。Windows10ユーザーには馴染みのあるブラウザといえます。Microsoftが提供している他のサービスとの親和性に優れています。

5Opera(オペラ)

オペラ・ソフトウェアが開発したブラウザです。タブブラウザを開発し、ブラウザの利便性をアップさせたのがOperaです。Operaは軽いことに定評があります。データを圧縮する機能があるため、Webサイト接続時の通信料が気になる方は、試してみても良いでしょう。また、無料のVPN機能が搭載されているので、セキュリティ面が気になっている方にもおすすめです。ただし、現在は使用率が下がっています。人気ブラウザと比較すると、困ったときに検索しても、欲しい情報が手に入りづらい可能性がある点に注意が必要です。

 

OSや目的別のおすすめブラウザとは?

Andoroidユーザーにおすすめのブラウザは、Google Chromeです。AndroidOSを開発しているのもGoogleなので、親和性があります。標準搭載されているため、インストールの必要がありません。Googleアカウントを持つことで、他のGoogleサービスとの連動が簡単にできる点でも便利です。

 

iPhoneにおすすめのブラウザ

iPhoneユーザーにおすすめのブラウザはSafariです。標準搭載されており、メインブラウザとなっています。AppleIDを用いることでデバイスの連携がスムーズに行える点でも便利です。ただし、スマホiPhoneでパソコンはWindowsの場合は、別途Google Chromeを利用してみてもいいでしょう。

Windows10におすすめのブラウザ

Windows10ユーザーにオススメのブラウザは、Google Chromeです。スマートフォンと同じブラウザを利用することで、簡単にブックマークなどの同期が行える点が便利です。クラウドでのデータ管理もスムーズにできます。以前は動作の重さで敬遠される向きもありましたが、2020年にかなり改善されています。ただし、タブをたくさん立ち上げると重くなりがちです。より軽いブラウザを利用したい場合は、Mozilla Firefoxの利用をおすすめします。

[3] 2025年からどうするを考えて..今から練習も?

勝利10のサポート切れ(25年10月)を迎えて、最も困ることはブラウザが使いづらくなることです。例えば、クロムだと、こんな感じになって、使えません。MSEdgeも同様。その点、MozillaFirefoxははできます。

win11を使う...ブラウザ、何を使っても問題ない 

win10を続ける... Mozilla Firefoxが絶対おすすめ

③クロームってかlinux(゚ ゚ セ ツ)特をできる

....Mozilla FirefoxGoogleのCHROMをつかう。